ALSOKのまもるっく。我が家は共働きなので子供の安全はもちろん、親が安心するために小学生の子どもに持たせてみました。
2年半使ったレビューとなります。
機能や料金などは公式でご確認ください。
実際に緊急通報をしたら?
友人宅に子供だけで泊まりに行ったとき、間違って押されたようです。友達に押されたのか荷物の下敷きになり押されたのか。
- 通報される
- オペレーターから連絡、友人ママが応答
- オペレーターから私に電話:「泊まりに行っていると説明されたが本当か?」と確認
このような流れでした。位置情報も自宅から離れていましたので的確な対応をしていただいたと思います。
オペレーターから保護者への連絡は複数登録可能で優先順位も指定できます。両親が仕事でも祖父母、叔父叔母などを登録しておくといいと思います。
学校に持っていって大丈夫?
公立小学校ですが、黙認という感じです。あえて確認してNGにされても困るので聞いてもいません。担任のタイプ(中堅、新任、ベテラン)が毎年異なりますが特になし。
まあ禁止してたまたま事件でも起きたら問題になるでしょうし確認しても大丈夫だとは思います。
ただこのようなデバイスを持っている子は少ないです。学年で数人のようです。いずれもまもるっくだったりココセコムだったり、「見守り専用端末」ですね。
まもるっく機能内蔵のガラケー、スマホは多分NGでしょう。
ただ授業中に音がなっても困るので、設定画面で変更できるものは切っています。
バッテリー
バッテリーは全然持ちません。フル充電で36時間程度です。ですので毎日帰宅後に充電が必要です。
「指定エリアから出たら通知」などGPSの利用頻度が高い機能をONにするとさらに短くなるため、無効にしました。
3年目ですが後述する故障により交換しているのでバッテリーのヘタリはまだわかりません。
故障時の対応
どこかにぶつけたかで、液晶を保護するパネル部分が割れたことがありました。
使用に問題はなかったのですがレンタルプランですし連絡してみたところ割と早く交換品を持ってきてくれました。
スマホの修理って宅配便なので先に発送かなー先出しセンドバックだと嬉しいなーとか思ってたらALSOKの営業が自宅に来てくれました。びっくり。
普段やらないのか、SIMの取り出しにエラい手こずってました。
結局無償で交換してもらえたと思います。
よく使う機能
位置検索
まずはこれですね、場所は決まってないけど遊びに行く、ということがよくあります。集合してから場所を相談するのでしょう。逆に「○○行ってくる」からの結局違う場所にいるなんてこともありますし、信じられるのはGPSの位置情報だけです。
着いたころに位置を確認、帰りが遅い時に位置を確認。一番使います。
屋内にいると精度が下がるのは仕方がない所。
音声通話
- 「上の子が帰ってきそうな時間だけど下の子のお迎えに行かないといけない」
- 「仕事がちょっと延びて子どもが帰った時に不在」
などなど、朝伝えた予定が変わった時に電話しています。学校にいる時にはかけられませんので位置情報を検索して下校中を狙って電話します。
まもるっくは緊急通報を除き着信専用なので子どもから親にはかけられませんが、逆は可能です。着信可能な電話番号もホワイトリスト形式で登録出来ますので不審な電話が着信することもありません。
また、自動で通話を開始する「自動着信機能」がありますので着信に気づかなくても通話が開始できます。開始されればハンズフリー用のマイクで音声が拾えますので状況がある程度つかめます(だいたいは友達との話し声が聞こえてきます)。
ここはちょっと・・・
オペレーターが男性だけ?
合計3回、会話していますがいずれも男性のオペレーターでした。
そしてみんな野太い声というか・・・電話越しの情報を元に色々判断されると思うので業界経験者が担当されているのでしょうか?
通報者に安心感を与える効果もあるかもしれませんが、小学生女児には会話しづらそうに思いました。
契約者が小学生であれば女性オペレーターにつながったりするといいな。
WEBサイトがスマホだと見づらい
会員向けサイトで位置検索や設定変更を行いますが、PC向けの画面しかありません(たぶん)。
レスポンシブでも無いのでちょっと見づらい。見づらい以外の問題はないんですけどね。全機能使えますので。ちなみにiPhoneのSafariでいつも見ています。
回線がソフトバンク
これは実際どうなのかわかりませんがドコモのほうが嬉しいかな。大規模な障害もありましたしね。
緊急時と障害が重なる確率は低いでしょうけども。
まとめ
以上、参考になれば幸いです。
レンタルプランだと毎月2,000円ほどですが、得られる安心感と比べると安いかなと思います。追加料金がかかりますが緊急時にはガードマンの駆けつけもお願いできるので、勤務地が遠方の親にとっては嬉しいサービスです。
ちなみに「ココセコム」ではなく「まもるっく」を選択した理由は、ココセコムは位置検索が従量課金だったからです。時代に合ってないなと感じて、まもるっくにしました。まもるっくは何度でも定額です(バッテリーが持つ限り)。
2020/7/19 まもるっくを解約しましたので記事にしました
2021/11 AirTagを見守り目的で買ってみました。