iPhone Xsが突然お亡くなりになったので修理してみた話です。
壊れるまで
1回目の故障
- 画面が突然点滅しはじめる
- だんだん悪化して、灰色一色になる
- 触覚フィードバックによりFace IDやタッチパネルは正常に動作していそう
- とりあえずバックアップを取る(Macに接続しQuickTimeでiPhoneの画面を見ながら)
- 放置していたら画面が復活!
2回目の故障(翌日)
- 普通に使える
- 時々画面に縦線がチラチラする
- お昼寝して起きたらお亡くなりに
グリーンスクリーン オブ デス とでもいいましょうか・・・
ということで無事死亡しました。どうやら何度も落としているとそのダメージが蓄積して臨界突破するとこうなるだとか・・・
確かに最近は落とす回数多かったかも。自宅にいることが多いのになぜか落とす回数が増えた気がする。
グリーンになるのは有機EL(OLED)スクリーン特有だとか。
修理方法の検討
いつもはアップルストアか、正規サービスプロバイダのキタムラあたりに持っていくんですが、どちらも予約できるのが数日後。
ちょっと急ぎだったので非正規の某店へ行くことを決意。
Xsなので捨てるにはまだ早いけど正規の料金で直すにはちょっとなーというのもあります。
お店のスタッフと修理内容を相談
ディスプレイとついでにバッテリー(最大容量が80%だったので)も交換したいと伝える。
- ディスプレイは有機EL(29,800円)と液晶(19,800円)が選べる。液晶はすこし分厚く、重くなる
- バッテリー(7,980円)
ネットで価格を見たときは有機EL(29,800円)は書いてなかったのでちょっとはめられた感。
これだと正規の修理料金と変わらないですからね。
他にもディスプレイ交換時の注意点として
- Face ID機能が死ぬ可能性がある
- 環境光センサーが死ぬ可能性がある
- True Toneは確実に死ぬ
と書かれてまして、だいぶ萎えます。やっぱやめようかなと思いました。でも直らないと困るし。修理を依頼。
有機ELパネルがよかったのですが、非正規のサービスに正規と同じお金だすのはなんか悔しいので液晶にしてみました。
バッテリー交換に時間がかかるということで、1時間半後にまた来てくださいと言われ退店。
直ったiPhoneと対面
無事に修理が完了。通話、カメラ、タッチパネル、サイドボタンなどの動作テストを一緒に行いました。
有機ELから液晶になったことで色々な違和感が
- 発色がコレジャナイ感
- にじみもあるような気がする
- 明るさの調整範囲が狭い
- 輝度最大でもなんか暗い
この辺は慣れるしかないですね。
厚みもわずかに増したので、純正のシリコンケースがピチピチになりました。ディスプレイ側にせり出している部分が明らかに低くなっています。
iPhone Xs × 液晶ディスプレイに合うケースなんて作られませんので我慢するしかないですね。
センサー系は生き延びた模様。True Toneはたしかに無くなったようです。残念。
コスト比較
公式の修理サービスの場合
- ディスプレイ交換 30,400円
- バッテリー交換 7,400円
- メリット
安心、安全、確実 - デメリット
センドバックだと時間がかかる
正規サービスプロバイダが少ない
初期化される(されないケースもあるかもしれませんが)
非正規の某店
- ディスプレイ交換(有機EL) 29,800円
- バッテリー交換 7,980円
- メリット
近くにある
すぐ終わる(1時間ぐらい)
公式にはない部品が選べる(有機EL or 液晶)
原則として初期化されずデータが保持される - デメリット
非正規だけど価格は公式と変わらない
Face IDが死ぬかも
環境光センサーが死ぬかも
True Toneが絶対死ぬ
なんか、圧倒的に公式のほうがいいですね。はい。早く直さなきゃ!という気持ちから近くのお店に持ち込んでしまいましたが、冷静になって比較するといいことあんまり無いです。
まあセンサー系が死ぬ話は行って話を聞かないとわからないので、いい勉強になりました。
ちなみに今回利用したお店は非正規ですけども、全国に多数の店舗を持っているチェーン店です。お店で修理できるようになるまでにはかなりの研修があるとのこと。
また、修理後半年間の保証も付いていますので正規と非正規の間ぐらいだと思えば利便性含めたコスパなら納得・・・・できる?
おまけ
Xsからはバッテリーが非純正だと警告が出続けるんですって!設定アプリの赤丸バッジが絶対に消えないので地味にストレス。
追記
使っていて感じたことを追記します。
- ディスプレイが青っぽい。Night Shiftを最小で適用することである程度カバー可能。
- 明るさが全く足りない。iPhone 11と比較してみましたが、
最大輝度:11の半分ぐらい
最低輝度:11の倍以上明るい
このような状態で、調整範囲が半分以下に感じます。何より最大輝度でも暗いので直射日光下で全く見えません。
逆に最低にしても明るいので就寝前に使う時などは、眼に悪そうです。
アップル公式の修理サービスを強くおすすめします!