今年もJCBザ・クラスのメンバーズセレクション、通称メンセレが届きました。 底辺のクラスホルダーとして年会費を回収するために商品ごとの価値を調べてみました。参考になれば幸いです。 コースについて お断り 価格が謎の商品たち 【ロイヤルαPLUS】蒲郡ク…
今回はJCBオリジナルシリーズの還元率について。 クレカについて色々調べていると「JCBは還元率が低い」という話をよく見かけると思います。私もザ・クラスの修行が無かったらわざわざJCBで払うことはなかったでしょう。 しかし、還元率が低いというの本当?…
ネックスピーカーを2つ買ってみたので、比較しつつレビューしてみます。 1つはオーディオテクニカの「AT-NSP300BT」、もう1つはソニーの「SRS-NS7」です。価格帯もターゲットも異なるので、軽自動車と高級車を比べるような感じになってしまいますが。 そもそ…
三井住友プラチナカードのメンバーズセレクションが届きました。 JCB the Classのメンセレと比べるとしょぼすぎてびっくりしたんですが、なんの修行もなしに取得可能なカードと考えるとこんなものかもしれません。ザ・クラスがすごすぎるのかな。 ザ・クラス…
旅行の移動中、動画を快適に見るためにスタンドとしても使えるバンカーリングを買ってみました。MagSafe対応のスマホは2年以上前から使っているのにいまさら感がありますが・・・。 買ったのはAnker 610 Magnetic Phone Grip ( MagGo ) という製品です。バッ…
冬休みにトマムに泊まってきました。事前準備〜実際の宿泊までを記録しておきます。訪問される方(未来の自分含め)の参考になれば。 旅の目的としては、寒さ・雪という(南関東の民にとっては)非日常を楽しむことです。とはいえ家族全員スキー・スノボに興…
また久しぶりの更新になってしまいました。今回は安いエアコンと高いエアコンの違いについてまとめてみます。どちらも1年以上使った感想です。 比較した機種 我が家には「安い」白くまくんと「高い」白くまくんがいます。 安い白くまくん ラインナップの中で…
2022年8月、JCBのスマートフォン保険が改善されました。以前の補償内容からすると大幅に良くなっていて、Apple Care+の代わりになるのかどうかを検討してみました。 注意:本記事の「JCBスマートフォン保険」は、JCB the Classに付帯しているものを指します…
ソニーのショットガンマイクロホン、ECM-B10が届いたのでちょっと検証してみた結果をまとめてみます。ソニー公式でも実際にマイクを使った動画が公開されていて、そちらでも性能の凄さはわかるんですが・・・やっぱりメーカー公式のはちょっと疑っちゃいます…
我が家は完全部屋干し派で、基本的にすべての洗濯物を洗面所に干しています(タオルだけはドラム式洗濯乾燥機で乾かしてます)。家族4人分なので洗面所の空間は洗濯物で埋め尽くされます。 日も当たらず空気の流れも無い空間で乾くわけがないので、サーキュ…
久しぶりの更新になってしまいました。 今回は、JCB ザ・クラスと三井住友プラチナを持っている方向けに、それぞれのカード特典を最大限利用してUSJを楽しもうという記事です。 訪問2ヶ月前 ザ・クラスのメンセレや、ポイント交換でチケットをもらう 三井住…
適当な食生活をしているので補助食品としてプロテインを飲んでいます。愛用しているのはザバスのホエイプロテイン、リッチショコラ味。 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g SAVAS(ザバス) Amazon ですが、飲む…
以前から気になっていた「Google Nest Doorbell」を買ってみました。使用感をまとめましたので参考になれば。 我が家は割とGoogle製品が多めで Google Nest Wifi Google Nest mini(スマートスピーカー) Google Nest Cam(屋内用カメラ) Google Nest Hub …
副業が叫ばれて久しいですが、電子書籍の出版というものに私も挑戦してみました。数ヶ月かけて5冊の本を出版した経験をまとめてみます。 取り組む前の妄想 売上の妄想 執筆作業の見通しの甘さ 執筆中 テーマ 10000文字の壁 表現が正しいのか気になってしまう…
子供にせがまれて購入したヨギボー。買って半年が経ち、いいところ悪いところがだいたいわかったので記事にしてみます。 これから購入される方はぜひ参考にしてみてください! ちなみに我が家にあるヨギボーは以下4つです Yogibo Max ヨギボー マックス【受…
2023/3/24 追記 2023年のカタログが到着しました。最新の商品についてはこちらをどうぞ。 www.likely.jp 2022年度のJCB ザ・クラス メンバーズセレクション(通称メンセレ)のカタログが到着しました。昨年に引き続き、どれを選んだら一番オトクなのか?を調…
新型コロナ第6波にして、子どもたちが初めてオンライン授業を経験することになりました。準備したもの、いらなかったもの、気づいたことなどをまとめてみます。 前提、環境 事前に用意したもの 必要だったもの iPad(というか、バーチャル背景が使える端末)…
自宅のテレビをプロジェクターに変えた話を以前書きましたが、同時にサウンドバーも買い替えました。 www.likely.jp 1ヶ月ほど使用して、いいところ悪いところが見えてきたのでまとめてみます。以前使用していた「Bose Soundbar 500」と比較しつつ書いていま…
2月の3連休、久しぶりに遠出しようかと思っていました。ところがコロナ第6波の収束はまだ先のようで泣く泣く取りやめることに。 飛行機のチケットはJALの「おともdeマイル」で予約していました。この運賃はいわゆる「キャンセル料」が発生するタイプですが結…
ソニーの55インチのテレビ(フルハイビジョン止まり)を愛用してきたんですが、 テレビ内蔵の機能(Youtube等)が相次いでサービス終了してしまった 4Kのコンテンツを見たい 子供がテレビをベタベタ触る年齢は過ぎた 色々と調子が悪い などの理由から、新し…
このエントリは初めて民泊を利用した体験談です。これまではマリオットやIHG、ヒルトンなど、大手のチェーンを利用することがほとんどだったので違いを備忘録としてまとめてみます。 これはあくまで私が1回泊まってみた民泊の話ですので、設備・備品・サービ…
我が家で大活躍しているルンバ 960。後継機種が続々と出ていますが、960で完全に満足しています。 もう4〜5年は使っているので異音がすれば大体すぐに解決できるのですが、今回は初めての原因に遭遇したので記事にしてみます。 よくある異音の原因 異物を吸…
コロナが(一旦は)落ち着いてきたこと、M1 MacBook Airを入手したことで外出先でPCを使うことも増えてきました。 大体の場所でフリーWi-Fiが提供されていますが、なんとなく使いたくないので自分のiPhoneでテザリングしています。 が。 現在契約しているの…
以前購入したモバイルモニター。iMacをどこでも使うために買ったんですが、M1 MacBook Airに乗り換えたので不要になってしまいました。 www.likely.jp 処分するのももったいないし、余っていたFire TV Stickでも挿して動画でも見ようか・・・と思ったら付属…
M1 MacBook Air が素晴らしすぎて、M1 Mac mini の整備済み品が安かったのでついつい買ってしまいました。テレビに繋いでみたので感想をまとめます。 TVボードに鎮座する Mac mini とBlu-rayドライブ 利用環境 利用シーン 子供にPCに慣れてもらう 動画鑑賞 i…
子供が大きくなってきて、一人で遊びに行くことが増えてきました。犯罪が少ない日本とはいえ、我が子が事件に巻き込まれてしまえば確率なんて関係ないですし、せめて現在地は把握しておきたいです。 追跡用デバイスとしてはすでに「みてねみまもりGPS」と「i…
結論から書いてしまうと、 M1 MacBook Air 2020 (整備済み品)はガタつく(かもしれない)から気をつけて! という話です。 まえがき ガタつきとは 返品か?修理か? まさかの2台目も・・・ バッテリーの持ちについて 条件 まとめ まえがき M1チップ搭載のM…
コロナで日課になった体温測定。これまで使っていたのは20秒で測定できるものでした。 テルモ 電子体温計 【スピード検温式 平均20秒】 ET-C231P テルモ(Terumo) Amazon 水銀式の3分かかるものに比べれば格段に早いのですが、毎日だと20秒でもめんどくさいん…
2021年8月発売の「Beats Studio Buds」を買ってみたので、AirPods Proと比べてみました。 結論 Beatsって何? Beats Studio Budsとは? ケースについて 大きさ 充電方法 設定ボタン 質感 イヤフォン 大きさ デザイン イヤーチップ 音質 マイクの性能 ノイキ…
AirPods Proを修理に出したので経緯や結果をまとめてみました。 帰ってきたAirPods Pro 経緯 購入当初から左耳だけ「ザーザー」というノイズが入ることがありました。 装着時(指で触っているせい?) 歩行中(振動?) に特に顕著で、「左耳だけあんまりフ…